産業構造を再定義し、
社会に持続的な
インパクトを与える。
それが私たちの
ビジネスコンセプトです。

+81(ハチイチ)は、そうした課題解決を「事業」というカタチで
実装していく組織です。
また、事業家のアントレプレナーシップを核に、
構想・検証・組織設計から、立ち上げ後の資金調達・人材確保・
バックオフィス支援まで一気通貫で提供。
ミドルリスク・ミドルリターンの共創モデルにより、
複数の新規事業を同時多発的に創出し、社会・産業課題を解決します。



行動指針
Our Purpose
-
Mission
資金の循環を促し、新たな産業の創出と挑戦の機会を生みだす
-
Vision
日本から革新を起こし、
アイデアが生まれる未来をつくる -
Values
冒険心と誠実さで社会と
向き合いながら、持続可能な未来を築く
社名の由来
Company’s
name
+81って、どういう意味だと思いますか?
海外から日本へ連絡をするときに、いちばんはじめに使う数字。
世界中から日本とつながるためのエントリーとなる数字。
それが「+81」です。
わたしたちは、日本発の企業であることへの誇りと、
世界への広がりを目指して、
唯一でユニークな社名を選びました。
はい、思いきった決断です。
日本と世界をつなぎ、
さまざまな国と手を取り合うことで、ビジネスを創造してまいります。
そして、世界で挑戦した会社が
いつでも戻ってくることのできる場でありたい。
「+81」という社名と一緒に、
わたしたちは、新たな時代を切りひらきます。
ロゴマークに込めた想い
Logo
ひとによって、
感じかたがちがう。
有機的なロゴデザイン。
ちょっと気になるフォルムのデザイン。
世界でもっとも一般的とされる書体・ヘルベチカ(Helvetica)で
描いた「+81」の文字に、
実際の水の動きを重ね合わせて制作しました。
水の一瞬の動きをとらえた唯一無二のカタチです。
普遍性×流動性。
社会と向き合い、カタチを変えながら未来を目指す
「+81」のありかたを表現しています。
見るかたによって、
まったくちがう印象をもつことも、このデザインの魅力です。
-
水面で「+81」を何度も揺らし、私たちのありかたの表現を追求するために撮影を繰り返した実写テスト
-
試行錯誤を重ね、何度もラフを描き直しながら、ロゴと水の動きを融合させるバリエーションを模索
+81が創る未来
Future
+81は、新しい事業を創るだけの企業ではありません。
私たちが本当に目指しているのは、
社会や産業の「構造そのもの」を変えていくこと。
そのため、社会・産業課題の解決を目指して、
複数の新規事業を同時多発的に創出することで
持続的に課題を解決するエコシステムを築いていきます。


