個人情報保護方針
+81 株式会社(以下、当社)は、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護 法」)、その他関連法令等を遵守し、皆さまの権利利益を保護するために、当社の保有する 個人情報を適正に取り扱うことが企業の重要な社会的責任であると考え、以下のとおり個 人情報保護に関する基本方針を定めております。
1.関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人情報保護法その他の法令および「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」その他のガイドラインに定める個人情報の取り扱い、管理および利用に関して適用される法令等を遵守いたします。
2.個人情報の取り扱いおよび保有目的
当社は、個人情報について
「個人情報の取り扱いについて」に記載する目的の範囲内で利用いたします。
3.安全管理措置に関する事項
当社は、個人情報を適正かつ安全な管理を行うことで、常に個人情報の保護に努めてまいります。個人情報の安全管理措置に関しては別途「個人情報保護規程」を定め、組織体制の整備、社員の教育・訓練、漏洩等の事故を防止するための物理的・技術的な対策等の安全管理措置を講じるとともに、委託先(再委託先等を含みます)に対して必要かつ適切な監督を行います。さらに、これを維持し継続的に改善してまいります。
4.ご質問およびご苦情の窓口
当社における個人情報の取り扱いに関するご質問やご苦情に関しては、下記の窓口にご連絡ください。
個人情報保護相談窓口
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号三番町UFビル3F
お問い合わせは、当社公式Webサイトのお問い合わせフォーム よりお願いします。
2025年7月1日制定
個人情報の取り扱いについて
1.個人情報の利用目的について
+81 株式会社(以下、当社)は、個人情報を下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
- 当社が提供するサービス・製品あるいはイベント・キャンペーンの開催に関する情報のご提供
- 当社の商品開発あるいは顧客満足度向上策検討のための、アンケート調査の実施
- 当社とお客さままたはお客さまが所属する法人・団体とのご契約を履行するために必要な、製品の出荷、請求書の発行、サービスおよびサポートのご提供ならびに各種ご連絡等
- 当社の採用活動に関わる、インターンシップ、業界セミナー、企業説明会等各種採用広報活動の実施、採用選考、内定後のコミュニケーションを含む採用活動全般に関する業務、ならびに入社後の人事管理に関する業務等
- 当社の従業者の人事労務管理業務、安全衛生管理業務、福利厚生に関する業務等
上記の利用目的に加え、個別にご承諾いただきました利用目的については、その利用目的の範囲内で適切に利用させていただきます。また、すべての個人情報について、個人を特定・識別できる個人データの項目を削除して、個人を特定しない統計資料作成のために利用する場合があります。
2.目的外の利用について
当社が、1項の目的以外で個人情報を利用する場合は、事前にご本人様からご同意いただくことを前提とします。ただし、法令により、許される場合を除きます。
3.業務委託先への個人情報の提供について
当社が、業務の一部を委託し、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を預託する場合がありますが、業務委託先については当社の定める一定の基準にて選定します。また、個人情報の取り扱いに関しての契約を締結し、当社による適切な監督を行ないます。
4.個人情報の共同利用について
当社は、以下に掲げるとおり、個人情報の共同利用を行います。
- 共同利用する個人情報の項目
氏名、生年月日、年齢、性別、住所、連絡先情報(電話番号、メールアドレス等)、勤務先情報(勤務先所在地、所属部署等)、採用に際して取得した業務歴、在籍学校情報(学校名・学部等)およびその他採用選考において本人から提供を受けた情報であって個人情報に該当するものならびにこれらすべての変更にかかる情報 - 共同利用者の範囲
当社およびグループ各社 - 利用目的
本「個人情報の取り扱いについて」第 1 項に定める利用目的と同一の利用目的であってかつ当社グループの事業(採用活動全般を含む)に関してまたは関連して行われるもの - 個人情報管理責任者
SOLIZE Holdings株式会社
5.個人情報の第三者提供および第三者からの取得について
個人情報の第三者提供について
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合を除きお預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。
- ご本人様から事前にご同意をいただいた場合
- 個人情報保護法第27条第2項に定めるオプトアウトを行っている場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託をうけた者が、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 上記2項の共同利用者の範囲に掲げる者に対して提供する場合
- 上記4項のとおり利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
- 個人情報の第三者からの取得について
個人情報を取得する際には、ご本人様から直接取得するほか、ご本人様の同意のもとで第三者から取得する等適法かつ公正な方法によります。
6.Googleアナリティクスの利用
当サイトは、利用状況を把握し、サイトの改善を図るため、Googleアナリティクスを利用しています。Google社が訪問履歴を収集・記録・分析しますが、個人を識別する情報は含まれておりません。
当サイトではGoogleアナリティクスデータとお問い合わせフォームから送信された個人情報を紐付けることが可能ですが、これを第三者に無断で提供・販売することはありません。
Googleアナリティクスの利用規約とプライバシーポリシーにつきましては、Google社のサイトでご確認ください。
Google Analyticsの利用規約
https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Googleのプライバシーポリシー
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
また、Googleアナリティクスによる情報収集を停止することも可能です。Googleアナリティクスオプトアウトアドオンをインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更してください。
ダウンロードページ
URL:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
7.代表取締役社長ならびに個人情報保護統括責任者
+81 株式会社
代表取締役社長 鈴木 貴人
個人情報保護統括責任者 経営管理部 部長
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号三番町UFビル3F
8.開示、訂正、利用停止および第三者提供の停止等の手続きについて
当社が保有する個人情報に関する、利用目的の通知、開示、訂正、利用停止および第三者提供の停止等のご請求があった場合、ご本人または代理人であることを確認の上、適切かつ遅延なく対処いたします。
- 窓口
個人情報保護相談窓口
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号三番町UFビル3F
お問い合わせは、当社公式Webサイトのお問い合わせフォームよりお願いします。 - 請求の手続き
お問い合わせの受け付け後、所定の請求書をご案内いたします。以下の書類を封緘して相談窓口宛にご郵送ください。- 保有個人データ開示等請求書
- 本人確認のための書類(運転免許証、パスポート等の官公庁が発行した顔写真つき証明書の写し ※個人番号カードの場合、個人番号の記載された面は送付しないでください。)
- 法定代理人の場合は、上記2に加え、法定代理権があることを確認する書類
2025年7月1日制定
SOLIZEグループにおけるお客さま情報の共同利用について
+81 株式会社(以下「当社」といいます。)は、2025年7月1日を効力発生日とする会社分割による持株会社体制へ移行(以下「本件移行」といいます。)いたしました。
本件移行に伴い、お客さまと当社及びそのグループ会社(以下「SOLIZEグループ」といいます。)のお取引に際して、お客さまからご提供いただいた個人情報を含む情報につきましては、当社を中心とするSOLIZEグループの適正な経営及びリスク管理を行うため、また、お客様に対し、SOLIZEグループ各社の専門性を活かしつつ連携することにより、より付加価値の高いサービスを提供するため、当社ウェブサイト(https://hachi-ichi.co.jp/privacy-policy/)「個人情報の取り扱いについて」「4.個人情報の共同利用について」と同様に共同利用いたします。
上記共同利用を希望されない場合その他ご不明点に関しては、以下にご連絡下さいますようお願い申し上げます。
SOLIZE Holdings株式会社
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F
お問い合わせフォーム
なお、お客さまとSOLIZEグループ会社の間で、別途書面にて情報の取扱いに関する取決めがなされている場合には、当該取決めに従った情報の利用を行わせていただきます。
2025年7月1日制定
情報セキュリティ基本方針
+81 株式会社(以下、当社)は、より良いサービスを通じて社会の進化に貢献するため、この情報セキュリティ基本方針を定め、あらゆる情報資産を安全に保護し、お客さまの安心と信頼を常に得られる事業活動を遂行します。
- 当社は、本基本方針に従い社内規程を整備し、これに従って業務を遂行します。
- 当社は、法令、国が定める指針、その他の社会的規範、およびお客さまとの契約事項を遵守します。
- 当社は、情報セキュリティに関する責任と役割を明確にし、情報セキュリティ管理体制を確立します。
- 当社は、情報セキュリティに関する内部監査を実施し、継続的に情報セキュリティを見直し改善します。
- 当社は、情報セキュリティの向上に資する教育・指導を継続的に実施します。
- 当社は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を確立することで、情報資産の保護を確実にします。
- 当社は、上記について、社員一人ひとりが自覚し、責任のある行動を実践するよう、遵守を徹底します。
2025年7月1日制定